ここがポイント
フレックス勤務可
学歴不問
新卒可
時短勤務可
未経験可
PLAY THE CITY=街を面白く!をテーマに20年以上前に壁画制作会社として創業しました。
壁画制作は建物の表の部分。より核心的な仕事をするために2008年に飲食事業、
2015年に不動産事業(リノベーションや空間プロデュース含む)を開始。
2024年に千葉県に泊まれるビストロ「宿と食事 ローブン大多喜町」という名のホテル事業も開始しました。
千葉の自然豊かな城下町で大正時代に建てられた、築100年を超える古民家をリノベーションした
オーベルジュスタイルの『泊まれるビストロ』は、ホテルとして趣(おもむき)の異なる2部屋で
お寛ぎいただき、四季折々の景色と歴史ある城下町の風景が楽しめるホテルです。
街や経済が持つ面白さの核心部分に挑戦し続けています!
我々が作るものから、お客様にたくさんの笑顔と感動をいただいております。
現在当社で働く正社員は美術大学や専門学校出身のスタッフが多く、
さらに社長を含めた幹部社員も同じく美大出です。
(特にそれにこだわっているわけではありません、学歴も不問です。)
クリエイティビティの大切さに重きを置いていると同時に、
極力自社内で全てのアートワークやデザインワークなどを制作していますし、
今後も出来るだけ外注に頼らない制作を心がけていこうと考えています。
今回募集する人員も同じく、作ることに前向きで、面倒なことを自ら解決しようとする気構えがあり、
行動力のある方が向いています。
自らが不動産事業や飲食事業、ホテル事業の現場に立ちながら、
自社の販促物や広報などをつくり自社ブランドの向上を目指せる人がフィットすると思います。
また現在、千葉県で更なるプロジェクトを計画しています。
地域性とアートやデザインを一体として会社として創出する空間の壮大な計画を予定しております。
一例ですが、スタッフ紹介です。
社長:壁画制作の主役だが、現在は空間作りやワイン事業、新規事業(オーベルジュや農業)などに注力。
社員A:美大版画出身の不動産営業本部長。不動産の仕事よりも空間リノベーションの仕事が大好き。
社員B:デザイン専門学校出身で配属は飲食店だったが、店内のポップやメニュー制作で一目おかれ今は本社のクリエイティブデザイナー
社員C:美術大学出身で飲食店配属後、実力が発揮されて店長として活躍。得意のカメラ技術でSNS発信に注力
社員D:美大志望をあきらめて、いつの間にか料理人に!いつの間にシェフに!!
社員E:会計事務所勤務から転職。飲食事業の楽しさに目覚めて今はエリアマネージャー
社員F:結婚式場のプランナーから転身、今は会社のバックオフィス業務
などなど、当社のスタッフはユニークで面白い人たちばかりです。
これからは・・・
東京から地方、地方から東京へ。
今年から農業にもチャレンジし、立派な野菜たちの収穫に勤しんでいます。
やりたいことが溢れ出します。
自ら考え作り、表現しそれをお客様に提供することを実際に続けることはとても大変です。
ですが自らが作ったモノやコトが価値としてお客様に受け入れていただくことこそ、
僕たちの“仕事”であり、一連の行動が会社としても個人としても人生の「ものがたり」に繋がるのです。
スキルはさほど重視していません。
ちょっと古臭いですが、必要なのは『熱意と真面目さ』、そして『行動力と継続力』です。
クリエイティブな仕事において勘違いしてはいけないのは、面白い!と感じるのはお客様。
我々はその要素やキッカケをつくっています。
そのため業務は多岐に渡り、裏方としての地道な仕事もたくさんあります。
目指すべきところは"街を面白く!"ただその一点です!
作る仕事、人を感動させる仕事をする以上、真剣に深く仕事と向き合うことは自然なことです。
同様に、自らがクリエイティビティ溢れる人生を送る為には、仕事以外に私達は沢山遊ば(学ば)なければなりません。
会社では仕事と休みのバランスは常に考えています。
遊んだ経験からしか生まれないアイデアを仕事にもフィードバックさせてほしいと考えているからです。
人生において大半を占めるであろう仕事が充実すると見える世界も変わります。
きっと遊びも人生も充実するはずです。
仕事も遊びもプライベートも、人生という道においては主役である貴方の一本道。
出来ればたくさん笑い、感動し、その過程からたくさんの事を学ぶ。
自身を、そして一緒に会社を成長させていく人を募集します!
そして重要なのは、
今回の募集はデザイナーやアートディレクター等の職種がカテゴライズされた方の募集ではありません。
当社自体が一般的な業種にカテゴライズ出来にくい会社なので、説明するのが難しいのですが。
理想は、自社のお店や運営を理解しつつ、各部署のリーダー的な存在となり販促物の制作やPR、広告宣伝等も
こなしていけるオールマイティーな人材の募集です。(もしくは徐々に育ってほしい気持ちです)
クリエイティビティー溢れる感性は大切ですが、当社では飲食事業もあれば、不動産事業、空間装飾など
小さいながらも事業内容は多岐に渡ります。
実際に社長自らが未だに飲食店のサービス業務を行ったり、千葉県の古民家再生で庭づくりをしたり・・・
肩書き的には壁画家と謳っていますが実際には何でもやります。
『現場』を知らないと本当に良いものなんて産み出されないと強く感じています。
現場や本質を理解して上で、今後会社の発展に寄与していただける人材を育成していきたいと考えています。
アートとは?
デザインとは何でしょうか?クリエイティブとは?・・・会社自身も自問自答の日々です。
考え、立ち上げ、作り、実践し、苦悩して成長し続けている、
面倒なことばかりに直面しますが、面白い会社だと信じています。
ここまで読んでくださった方はおそらく当社のWEBサイトやSNSをご覧になっていただけたかと思います。
今まで制作してきた各種デザイン物は自社内で限られた人員の中で作られてきましたが、
上手にその魅力を発信出来ていません。
ぜひ一緒に、お店や会社の価値向上を作り上げていきたいですね!
壁画制作は建物の表の部分。より核心的な仕事をするために2008年に飲食事業、
2015年に不動産事業(リノベーションや空間プロデュース含む)を開始。
2024年に千葉県に泊まれるビストロ「宿と食事 ローブン大多喜町」という名のホテル事業も開始しました。
千葉の自然豊かな城下町で大正時代に建てられた、築100年を超える古民家をリノベーションした
オーベルジュスタイルの『泊まれるビストロ』は、ホテルとして趣(おもむき)の異なる2部屋で
お寛ぎいただき、四季折々の景色と歴史ある城下町の風景が楽しめるホテルです。
街や経済が持つ面白さの核心部分に挑戦し続けています!
我々が作るものから、お客様にたくさんの笑顔と感動をいただいております。
現在当社で働く正社員は美術大学や専門学校出身のスタッフが多く、
さらに社長を含めた幹部社員も同じく美大出です。
(特にそれにこだわっているわけではありません、学歴も不問です。)
クリエイティビティの大切さに重きを置いていると同時に、
極力自社内で全てのアートワークやデザインワークなどを制作していますし、
今後も出来るだけ外注に頼らない制作を心がけていこうと考えています。
今回募集する人員も同じく、作ることに前向きで、面倒なことを自ら解決しようとする気構えがあり、
行動力のある方が向いています。
自らが不動産事業や飲食事業、ホテル事業の現場に立ちながら、
自社の販促物や広報などをつくり自社ブランドの向上を目指せる人がフィットすると思います。
また現在、千葉県で更なるプロジェクトを計画しています。
地域性とアートやデザインを一体として会社として創出する空間の壮大な計画を予定しております。
一例ですが、スタッフ紹介です。
社長:壁画制作の主役だが、現在は空間作りやワイン事業、新規事業(オーベルジュや農業)などに注力。
社員A:美大版画出身の不動産営業本部長。不動産の仕事よりも空間リノベーションの仕事が大好き。
社員B:デザイン専門学校出身で配属は飲食店だったが、店内のポップやメニュー制作で一目おかれ今は本社のクリエイティブデザイナー
社員C:美術大学出身で飲食店配属後、実力が発揮されて店長として活躍。得意のカメラ技術でSNS発信に注力
社員D:美大志望をあきらめて、いつの間にか料理人に!いつの間にシェフに!!
社員E:会計事務所勤務から転職。飲食事業の楽しさに目覚めて今はエリアマネージャー
社員F:結婚式場のプランナーから転身、今は会社のバックオフィス業務
などなど、当社のスタッフはユニークで面白い人たちばかりです。
これからは・・・
東京から地方、地方から東京へ。
今年から農業にもチャレンジし、立派な野菜たちの収穫に勤しんでいます。
やりたいことが溢れ出します。
自ら考え作り、表現しそれをお客様に提供することを実際に続けることはとても大変です。
ですが自らが作ったモノやコトが価値としてお客様に受け入れていただくことこそ、
僕たちの“仕事”であり、一連の行動が会社としても個人としても人生の「ものがたり」に繋がるのです。
スキルはさほど重視していません。
ちょっと古臭いですが、必要なのは『熱意と真面目さ』、そして『行動力と継続力』です。
クリエイティブな仕事において勘違いしてはいけないのは、面白い!と感じるのはお客様。
我々はその要素やキッカケをつくっています。
そのため業務は多岐に渡り、裏方としての地道な仕事もたくさんあります。
目指すべきところは"街を面白く!"ただその一点です!
作る仕事、人を感動させる仕事をする以上、真剣に深く仕事と向き合うことは自然なことです。
同様に、自らがクリエイティビティ溢れる人生を送る為には、仕事以外に私達は沢山遊ば(学ば)なければなりません。
会社では仕事と休みのバランスは常に考えています。
遊んだ経験からしか生まれないアイデアを仕事にもフィードバックさせてほしいと考えているからです。
人生において大半を占めるであろう仕事が充実すると見える世界も変わります。
きっと遊びも人生も充実するはずです。
仕事も遊びもプライベートも、人生という道においては主役である貴方の一本道。
出来ればたくさん笑い、感動し、その過程からたくさんの事を学ぶ。
自身を、そして一緒に会社を成長させていく人を募集します!
そして重要なのは、
今回の募集はデザイナーやアートディレクター等の職種がカテゴライズされた方の募集ではありません。
当社自体が一般的な業種にカテゴライズ出来にくい会社なので、説明するのが難しいのですが。
理想は、自社のお店や運営を理解しつつ、各部署のリーダー的な存在となり販促物の制作やPR、広告宣伝等も
こなしていけるオールマイティーな人材の募集です。(もしくは徐々に育ってほしい気持ちです)
クリエイティビティー溢れる感性は大切ですが、当社では飲食事業もあれば、不動産事業、空間装飾など
小さいながらも事業内容は多岐に渡ります。
実際に社長自らが未だに飲食店のサービス業務を行ったり、千葉県の古民家再生で庭づくりをしたり・・・
肩書き的には壁画家と謳っていますが実際には何でもやります。
『現場』を知らないと本当に良いものなんて産み出されないと強く感じています。
現場や本質を理解して上で、今後会社の発展に寄与していただける人材を育成していきたいと考えています。
アートとは?
デザインとは何でしょうか?クリエイティブとは?・・・会社自身も自問自答の日々です。
考え、立ち上げ、作り、実践し、苦悩して成長し続けている、
面倒なことばかりに直面しますが、面白い会社だと信じています。
ここまで読んでくださった方はおそらく当社のWEBサイトやSNSをご覧になっていただけたかと思います。
今まで制作してきた各種デザイン物は自社内で限られた人員の中で作られてきましたが、
上手にその魅力を発信出来ていません。
ぜひ一緒に、お店や会社の価値向上を作り上げていきたいですね!